看護師特定行為研修コンサルティングのご案内を掲載しました。

看護師特定行為研修とは

2015年10月から、特定行為に関する看護師の研修制度が始まりました。

厚生労働省HP    

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077077.html

日本看護協会ポータルサイト   

https://www.nurse.or.jp/nursing/education/tokuteikenshu/portal/index.html

特定行為とは、事前に医師が定めた手順書の範囲内で、医師の判断を待たずに看護師が診療補助を実施するもので、PICCカテーテル挿入、橈骨動脈ラインの確保など、38行為が定められています。

厚生労働省は、2025年度までに研修修了者を10万人とするという目標を立てましたが 2019年9月の研修修了者は1800名にとどまっています。